アイビスペイントを使った、配信サムネイルに使える文字ロゴの作り方を紹介します。
完成図

作り方
文字を打つ

アプリを開き、新規キャンバスを作ります。
サイズは小さすぎなければ何でも大丈夫です。今回は1:1(SD)を選択します。

キャンバスができました。
右下のレイヤータブを開きます

今回作るロゴは白がベースなので、見やすいように背景を黒っぽい透過グリッドに変えておきます。

キャンバスに戻り、左下のツールタブから「文字入れ」を選びます。

キャンバスの適当な所をタップすると「文字追加」が表示されるので、それをタップして文字を入力します。

今回は雑談ロゴを作るので「雑談」と入力しています。
下に表示されている調整パネルでいろいろ調整します。

フォントは何でも大丈夫です。太めの文字のほうがかわいい雰囲気が出るので、今回は「コーポレート・ロゴ丸」を使用します。
各フォントのライセンスが確認できるようになっているので商用利用が可能か確認しておきましょう。

後で模様を入れるのでサイズを大きめにしておきます。
調整パネルの右上にある✔マースを押して文字の編集を完了します。

再調整したいときはテキストの下にある鉛筆マークを押します。
フチをつける

入力した文字にフチをつけます。
まずテキストを画像に変換します。画像に変換してしまうと文字の打ち替えができなくなるので、テキストのサイズやフォントを調整したいときはこの手順の前に調整しておきましょう。
レイヤータブを開き、レイヤーのメニューを開きます。

「ラスタライズ」を選択します。
ポップアップ画面が出てくるので「はい」を選択します。

テキストが画像に変換されました。
あとで内側だけに模様をつけるので、文字のレイヤーを複製しておきます。
+マークを押します。

「レイヤーの複製」を選択します。

レイヤーが複製されました。
下のレイヤーの文字にフチをつけるので、したのレイヤーを選択しておきます。

ツールタブから「フィルター」を選びます。

「スタイル」から「ふちどり(両側)」を選びます。
外側の幅や色を調整して閉じます。
内側の幅は変えても隠れてしまうので今回は使いません。
内側に柄を入れる

フチの内側だけに波のような模様を描きます。
レイヤータブを開いて、先ほど複製した上のレイヤーを選択します。
左の+マークを押して文字の上にレイヤーを追加します。

追加した空のレイヤーを選択して閉じます。

ツールタブから太めのブラシを選びます。
前回の設定が保存されているので、太めのブラシがないときは適当なブラシを選んで太さの設定を大きくしましょう。
ペン(ハード)が描きやすいのでオススメです

ブラシの色を選択します。

文字にかぶせるように波模様を描きます。

レイヤータブを開きます。

左下にある下矢印を押します。
波を描いたレイヤーがクリッピングされて、直下のレイヤーの文字部分に被る部分だけ表示されます。

波の位置を調整したいときは十字矢印を押します。

位置を調整して模様の完成です。
影をつける

文字に影をつけます。
下のフチをつけたレイヤーを選択します。
影が見やすいように背景を白に戻しておきます。

ツールからフィルターを選択

「スタイル」から「ドロップシャドウ」を選びます。
保存する

これでデコレーションは完了です。
右下の矢印から画像を保存しましょう。

ファイル形式は「PNG」、透過をONにしてOKを押します。
完成!
お疲れ様でした!

いろんな素材と組み合わせてサムネイルを作ろう!
BOOTHでサムネイル用素材を配布しているので良かったら使ってみてください~

